11月9日(土)甲野陽紀先生の走り方講座

これまで年2回の定期開催の陽紀先生の講座ですが、今回特別に屋外での講座を開催することになりました。
屋外という開放感たっぷりの屋内とは違うシチュエーションの中、陽紀先生ならではのユニークな視点と日常にも役立つヒントが満載の講座となることと思います。
新しい自分との出会いがあるかもしれません。年齢・性別・経験問わず、ご関心のある方のご参加をお待ちしております。
*雨天の場合は中止となります。

◆甲野陽紀先生の走り方講座◆
11月9日(土)
14:15~16:15
*14時頃に遠州灘海浜公園の風車公園の風車前に集合予定

【参加費】
5000円
*学生割引もありますのでお問い合わせください。

【会場】
遠州灘海浜公園:風車公園付近(静岡県浜松市)
静岡県浜松市中央区中田島町1674
*JR浜松駅より(約15分)バスターミナル6番乗り場発 「中田島線/中田島砂丘」下車
*駐車場は風車公園の南側にあります。

【持ち物】
走りやすい服装、走りやすい履き物、飲み物、タオル
*荷物は背負って動ける格好

■雨天の場合は中止
*中止の場合、判断は前日夜9時から10時頃までにご連絡します。

〜陽紀先生からのメッセージ〜
急な企画となりましたが、東京で定期開催をしている走り方講座を浜松にて開催します。
前半は基本となる身体の関係性と動き方を二人一組にて確認しながら進めていきます。
後半は場所を移動しながら環境が変わる中での走り方を体感していきます。
長い距離を走るわけではないので、それぞれの方が無理なくご自身のできる範囲で取り組んでいただけます。
普段運動していないという方も走ってみるきっかけづくりとしてもぜひ活用してみてください。
参加される際に荷物は背負って移動できるようにしていただけたらと思います。
雨天時には中止となりますので、晴れることを願いつつお申し込みください。
みなさまのご参加をお待ちしております。

 

甲野陽紀写真甲野 陽紀 東京都生まれ

高校卒業後、父・甲野善紀の武術指導のアシスタントとして、国内外における各地の講座・講習会に同行。父と共同あるいは単独で有効な身体操作法を案出する。
2007年より単独での講師として各地に招かれ、武術を基盤としながらも独自の視点による身体技法を展開する。日常動作、スポーツ、介護、楽器奏法など幅広いジャンルとのつながりを通して、人の身体の持つ不思議さ・面白さに興味を持ち、武術だけにとどまらない身体感覚について日々探求している。

朝日カルチャーセンター新宿・千葉、よみうりカルチャー自由が丘などのカルチャーセンターで講師を務めながら、 東京都内でも定期的な講座を開いている。
その他にも全国各地の団体などからの依頼による講習会や研修会の講師も務め、そのジャンルは多岐におよぶ。教育(東京医科歯科大学、防衛大学校、都立新宿山吹高校ほか)、スポーツ(長野体育センター、三洋電機ラグビーチームほか)、介護(国立リハビリセンター、千葉大学医学部、全国肢体不自由特別支援学校PTA連合会ほか)その他(中央労働災害防止協会、広島県福山市)など。

著書『身体は「わたし」を映す間鏡である』(2018 和器出版)
共著『驚くほど日常生活を楽にする 武術&身体術「カラダの技」の活かし方』(2014山と渓谷社)
共著『不思議なほど日常生活が楽になる 身体の使い方』(2016 山と渓谷社)

公式HP

お名前 (必須)

ふりがな (必須)

メールアドレス (必須)

メールアドレス 再確認用(必須)

ご住所 (必須)
 

電話番号 (必須)すぐに連絡ができるもの
 

性別 (必須)

ご質問・ご職業・講座を知ったきっかけ・メッセージなどございましたら、こちらにご記入ください。

申込を確認次第、こちらから確認のメールをお送りします。確認メールが届いた時点でお申し込みが完了となります。これまで返信が確認されないケースがありました。メール受信の制限をかけられている方は設定の変更をお願いします。(返信はinfo@ototeru.comのメールアドレスから送られています)
3日以上経って確認のメールが届かない場合は、ototerukikaku@gmail.comにご連絡ください。

 確認画面は表示されません。上記内容にて送信しますので、よろしければチェックを入れてください。

9月29日(日)光岡英稔先生の講習会

終了しました

9月29日(日)光岡英稔先生の浜松講習会

日本韓氏意拳学会代表、国際武学研究会代表 光岡英稔先生による韓氏意拳講習会、及び体験型 武術講座【兵法武学研究会(略称:武学)】を開催いたします。

経験のある方も全くの初心者の方、年齢や性別関係なくご参加いただけます。身体に無理がかかるような激しい運動は行いません。

<日時>
9月29日(日)
11時00分ー13時30分 韓氏意拳 初級
14時00分ー16時30分 武学 基礎クラス1
16時45分ー19時15分 武学 基礎クラス2
*武学2は武学1を受講した方のみご参加可能です
*キャンセル待ちの方は次回の講座の先行予約枠にてご案内いたします

【韓氏意拳初級講習会】11:00-13:30
9月29日(日)浜松での韓氏意拳初級講習会・光岡教室では、韓氏意拳、武術など全く経験のない方から参加いただける会となります。
この度の韓氏意拳浜松講習会・光岡教室では、夏の蒸し暑さに合わせて行なっていきます。この夏の時季は暑さと湿気が生じつつ生長(成長)へと移ろい始める季節です。芽を出た身体が夏に向けて少しずつ湿度、水分を上手く使い伸びやか丁度よく自然と働き始めます。
これを韓氏意拳では自然舒展(自然とのびやかになる現象)により整体参与(体の整いが参り与えられる現象)、これらが自然産生(自然と産まれ生じる現象)する現象と捉えています。
先ず最初は中国の古典に共通する「陰陽」と「周天」を歴史的身体として生命史、人類史の観点から理解し、その身体における陰陽を経験的に知って行きながら、そこから季節に沿っての六心を循環させる導観法を行い、一人稽古や対人の稽古で陰陽の循環を感覚して行くことをし、自身の外に向けられた行為が“結果的に”周囲と関わり作用することなどを経験して行きます。
この稽古は「運動集注、コントロール願望、操作性、知覚作用、脳化願望、確認作用、意識、」が働きかけると失敗するようになっていて、これらの不自然の要因が働きかけると私たちの身体の自然性は阻害されます。そのことを、ツイしてしまったり、無自覚にしてしまったりするのが私たち人間の性でもあり、その辺りから人間の不自然さが生じ始めます。この人間の性こそが稽古の対象となる。この辺りの問題を稽古を通じて紐解いて行くと分かって来ることがあります。それは内外を問わず「そもそも問題がある所へ行くと問題は問題となり。そもそも問題のない所に行くと問題はない」ことであり、自分の内面で起きる問題は自分の外の世界で遭遇する問題と繋がっている。
このように光岡教室で提示される稽古は「そもそも問題のない領域」を知るキッカケになるかも知れなく、その「そもそも問題のない所」を知って行く稽古を「大小の周天」と「身体の陰陽」の反転の集注観から循環性を変える稽古を通じて知って行き、それにより身体の陰陽の関わり方の違いから対象への作用も変わり、異なる感覚経験から状態と行為の中の陰陽周天の気の「順性」「逆性」の意味と「人間の身体の自然性」を知って行くことにも繋がって行きます。
このようにして、9月の浜松では皆に人の身体の自然性を獲得して行く稽古を教伝して行ければ幸いです。皆様の参加、お待ちしてます。

講師 光岡 英稔

【兵法・武学研究会(略称:武学、BUGAKU)】
光岡武学における基礎ノ基礎を稽古学習する会
一部:14:00-16:30
二部:16:45-19:15

この度、浜松での武学(通称:兵法・武学研究会) では光岡武学の様々な技法や業(わざ)へと枝分かれして行ける基礎ノ基礎である「五つの身体の層位」と「光岡武学-四つの基礎」を取り上げて行きます。
「五つの身体の層位」を理解して行く稽古では、
1.思惟的身体
2.物理的身体
3.経験的身体 一 (感覚体)
4.経験的身体 ニ (客体)
5.経験的身体 三 (気之体)
の一つ一つと、その互いの関係性の構造がどうなっているかを知ってゆく稽古を行っていきます。

今回は「異なる層位の身体と声の関係性」に武学で習う基本的な『五つの身体の層位』の「感覚体の層位」と、他の層位の違いを知って行くために『四つの基礎』の内容を借りながら稽古学習を進めて行きます。
「光岡武学-四つの基礎」とは
一. 左右観
二. 四つの陰陽表裏
三. 四方の身体
四. まだら観の基礎

ですが、この四つの内容から自分(人間)に潜在する幾つもの身体(存在)を知って行きます。
これらの、どの人間にも備わっている「身体の層位」が如何に関係し合えば相乗効果や型、技法の成立に繋がり、如何に関係すると相乗低下に繋がり上手く行かなくなるのか?などを武学の稽古を通じて知って行きながら、この人間の身体史、すなわち歴史的身体、経験的身体など光岡武学で提示されている身体観を「五つの身体の層位」「四つの基礎」を通じて事分けながら紐解いて参ります!
この日の稽古会は身体観を実際の実技を通じて、一つ一つの稽古方法、動き、技、技法を通じて知って行く稽古会となります。このような稽古学習を通じて自分の体観、体感、体認を深めて行きながら、これらの身体観への理解を皆で深めて行きましょう。

講師 光岡 英稔

180681249_746791289328072_67207074370856213_n

光岡英稔(みつおかひでとし)

1972年、岡山県生まれ。日本韓氏意拳学会代表、および国際武学研究会代表。
様々な武道・武術を学び11年間ハワイで武術指導。2003年2月、意拳の創始者、王郷齋の高弟であった韓星橋先師と、その四男である韓競辰老師に出会い、日本人として初の入室弟子となる。現在、日本における韓氏意拳に関わる指導・会運営の一切を任されている。国際武学研究会において自身の武術研究の場である兵法・武学研究会を主宰すると同時に、国内外の武術家・武道家に限らず人間の文化、身体、歴史を経験的に探究されている方々を招いての交流イベントなども主催している。
著書:「身体の聲 武術から知る古の記憶」PHP 他