守伸二郎先生(和稽古)

11月20日(土)守伸二郎先生の和稽古講座(2021)

終了しました
11月20日(土)守伸二郎先生の和稽古講座

《テーマ》『帯をギュッとねではなく、指をキュッとね-指先から全体が整うのを感じる-』

守先生の楽しいお話とともに実際に簡単な動きを体験することで、日常生活からスポーツや介護など様々なシーンで身体の使い方や問題を見直し、改善するポイントやきっかけを学んでいただけます。
長年過ごしてきた豊かな和の身体感覚を取り戻しましょう!

性別、年齢関係なく、初めての方から経験者まで、どなたでもご参加いただける講座です。
感染予防のため定員が少なくなっておりますので、ご参加ご希望の方はお早めにお申し込みください。

*連続の講座ではありませんので、初めての方でも気軽にご参加いただけます。
*激しい動きはありませんが、動き易い格好でおいでください。会場は和室です。
*武術やスポーツなど経験がなくても大丈夫です。年齢、性別は関係なくご参加いただけます。

〜守先生よりメッセージ〜

古武術ではよく「踏ん張らない、溜めない、捻らない」という言葉を聞きますが、それらは身体がきちんと整い関係性をもって動いてこそ可能になるものです。

では、身体を整えるためにどのようにしたら良いのでしょうか?

最近指先と体全体との関係性に注目しております。指先がキチンと働けば身体は自然と整うようです。

次回の浜松和稽古では指先の働きと、身体の関係性にスポットを当てて皆さんと一緒に研究できればと思っています。

皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております♪

 

守伸二郎守さん
1991年武術研究者甲野善紀氏と出逢い松聲館に入門、十数年師事する。
甲野氏の術理を研究するため「香川稽古研究会」を有志と設立。2003年より韓氏意拳に出逢い、2005年4月に韓競辰に拝師。
呉服屋四代目として家業を営みながら、日本韓氏意拳学会の公認分館における指導活動やカルチャーセンター等で古武術からの身体運用講座などの講師を務める。
また、武術家の甲野善紀氏、思想家の内田樹氏、独立研究者森田真生氏、古代技術・民族楽器研究者関根秀樹氏、バランストレーナー小関勲氏、行動分析学や思 考場療法などの心理学、アプライドキネシオロジーやマフェトン理論など各方面のスペシャリストを招き香川で講演会などを企画しているイベンターでもある。

■日時 11月20日(土)19:15−21:15

9月18日(土)守伸二郎先生の和稽古講座(2021)

*終了しました
9月18日(土)守伸二郎先生の和稽古講座

《テーマ》『押してだめなら引いてみな、それでも駄目なら押しながら引いてみな』

守先生の楽しいお話とともに実際に簡単な動きを体験することで、日常生活からスポーツや介護など様々なシーンで身体の使い方や問題を見直し、改善するポイントやきっかけを学んでいただけます。
長年過ごしてきた豊かな和の身体感覚を取り戻しましょう!

性別、年齢関係なく、初めての方から経験者まで、どなたでもご参加いただける講座です。
感染予防のため定員が少なくなっておりますので、ご参加ご希望の方はお早めにお申し込みください。

*連続の講座ではありませんので、初めての方でもお気軽にご参加いただけます。
*激しい動きはありませんが、動き易い格好でおいでください。会場は和室です。
*武術やスポーツなど経験がなくても大丈夫です。年齢、性別は関係なくご参加いただけます。

〜守先生よりメッセージ〜

皆さん暑い日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか?
コロナも第5波の流行と言われ息苦しい毎日ですね。
こんな時は身体と心を動きを通して見直してみてはいかがでしょう?
新たな発見があるかもです(^_-)-☆。

次回の浜松和稽古の内容ですが古武術で言うところの『浮き』といった状態は沈み方向の安定と上方向の浮き(動きやすさ)とが破綻なく両立している事ですが、頭で考えるとどうしても二律背反的で出来るとは思えなくなります。ただ身体はそれが同時に最適化して起こっていることこそ本来の状態なのです。
甲野善紀先生のおっしゃる「矛盾を矛盾のまま矛盾なく扱う」を身体はもともと行っているのです。意識で行う事そのものが身体本来の動きを妨げているのです。

次回はそこに焦点をあてて皆さんと、意識での関わりを最小限にして如何に身体に任せた効率の良い動きをするかを研究できればと思っています。
皆さんのご参加を心よりお待ち申し上げておりますね♪

 

守伸二郎守さん
1991年武術研究者甲野善紀氏と出逢い松聲館に入門、十数年師事する。
甲野氏の術理を研究するため「香川稽古研究会」を有志と設立。2003年より韓氏意拳に出逢い、2005年4月に韓競辰に拝師。
呉服屋四代目として家業を営みながら、日本韓氏意拳学会の公認分館における指導活動やカルチャーセンター等で古武術からの身体運用講座などの講師を務める。
また、武術家の甲野善紀氏、思想家の内田樹氏、独立研究者森田真生氏、古代技術・民族楽器研究者関根秀樹氏、バランストレーナー小関勲氏、行動分析学や思 考場療法などの心理学、アプライドキネシオロジーやマフェトン理論など各方面のスペシャリストを招き香川で講演会などを企画しているイベンターでもある。
時間と場所が変更になっています。
■日時 9月18日(土)18:30〜20:00
■受講費 3000円 (当日会場にてお支払いください)