終了しました
7月30日(日)甲野陽紀先生の浜松講習会(2023年後期)
◆甲野陽紀の身体で学ぶワークショップ◆
10:15ー12:00
参加費:4500円
◆甲野陽紀研究講座◆
13:00ー15:30
〜甲野陽紀先生からのメッセージ〜
2023年後期の浜松は午前・午後の2コマ開催です。
午前は日常にすぐに活かせる身体の動きを紹介するワークショップ、午後は私が研究を進めている最新の内容を紹介する研究講座です。
研究講座といっても誰でも体感できるわかりやすい内容ですので初めての方でも2コマ連続受講をお勧めしています。
講習では身体の変化を感じ取るために二人一組になって進めていきます。
初めての方には身体の不思議さや面白さを感じていただくきっかけとして、常連の方には常に新しい視点をもっていただく機会として、毎回テーマを変えて講習をしています。
各講座の始まりには、テーマに関連のある基本的な話をしてから進めますので、どなたでも無理なくご参加いただけます。
<<甲野陽紀の身体で学ぶワークショップ>>
「力を入れずともしっかりする身体をつくる〜上下の安定感を引き出すキッカケづくり〜」
どんな動きをするとしても、ベースとなる身体の状態がまとまっているのか、バラバラなのかではできることが変わってきます。私が身体の構造をみるときに心がけている、腰ベースと肩ベースの動き方をもとに、上下の動きやすさをつくる身体のポイントについて実技を交えてご紹介します。
力を入れてがんばったり、耐えようとすることなく、身体が勝手に頑張ってくれることを様々なワークを通して体感していきます。重いものを持つときや、足腰にかかる負担軽減など、日常の動きのなかに取り入れていただけることもたくさんあると思います。
末端から動くこと、そのときに注意を向けるところを明確にすることで身体のパフォーマンスはさらに変わります。一動作一注意という基本をもとに身体を通して自分を再発見していくワークショップです。
誰でもできる内容ですので、運動経験は不問ですし、身体を動かすことに苦手意識がある方でも無理なくご参加いただけます。
ご関心を持たれた方はぜひこの機会にお越しください。皆さまのご参加をお待ちしております。
<<甲野陽紀研究講座>>
「皮膚の表層を捉える効用」
今回の研究講座は、“皮膚の表層”をテーマに進めます。
私にとっていま最もホットな研究のひとつが皮膚表層です。
注意を向けることによって変わる身体感覚をいつも研究していますが、その注意の向け方の底上げに役立ったり、触れたところを動かすという介助にも役立つ技術の質を上げるためにも効果的なことがたくさんあります。動きながらぜひその面白さを体感してもらえたらと思います。
日常動作から、人間関係まで、幅広く応用できる内容です。
後半では時間の許す限り質疑応答の時間もつくりたいと思っています。
甲野 陽紀 東京都生まれ
高校卒業後、父・甲野善紀の武術指導のアシスタントとして、国内
朝日カルチャーセンター新宿・千葉、よみうりカルチャー自由が丘
著書『身体は「わたし」を映す間鏡である』(2018 和器出版)
共著『驚くほど日常生活を楽にする 武術&身体術「カラダの技」の活かし方』(2014山と渓谷社)
共著『不思議なほど日常生活が楽になる 身体の使い方』(2016 山と渓谷社)