8月8日(日)甲野陽紀先生の浜松講習会(2021年後期)

8月8日(日)甲野陽紀先生の浜松講習会(2021年後期)*終了しました

 

甲野陽紀写真甲野陽紀先生の浜松講習会を8月8日(日)に開催いたします。

午前の部 甲野陽紀の身体で学ぶワークショップ
10:00ー12:00 *キャンセル待ち受付中
午後の部◆ 甲野陽紀研究講座
13:30ー15:30 *キャンセル待ち受付中

■参加費:
「午前の部」4,000円
「午後の部」4,000円
*「午前の部」と「午後の部」の2コマ受講は7,500円

■会場 浜松市内 畳会場
駐車場あり
浜松駅よりバス15分(毎10分ごとにバスあり) バス停すぐ
※ 会場についてはお申し込み時にお伝えします。

定員 各部15名程度

*激しい動きはありませんが、動き易い格好でおいでください。
*武術やスポーツなど経験がなくても大丈夫です。
*定員がある講座ですので、定員に達しましたらキャンセル待ち受付とさせていただきます。

<甲野陽紀先生よりメッセージ>

2021年後期の浜松は2講座に分けて行います。

前半は日常にすぐに活かせる身体の動きを紹介するワークショップ。
後半は私が研究を進めている最新の内容を紹介する研究講座です。

浜松講習会では身体の変化を感じ取るために相手と触れ合うことがあります。
身体を通して体感するためには必要なことのため、ご参加される方はご理解の上お越しください。

常連の方にはまた新しい視点をもっていただく機会として、初めての方には身体の不思議さや面白さを感じていただくきっかけとしてご参加いただけたらと思います。

毎回テーマを変えて講習をしていますが、まず始めにテーマに合わせた基本的な話をしてから進めますので、どなたでも無理なくご参加いただけます。


午前の部◆10:00ー12:00 *キャンセル待ち受付中

<<甲野陽紀の身体で学ぶワークショップ>>

「日常生活を快適にするための身体への任せ方〜身体を支える発想を変えてみる〜」

腰で支えると身体の安定感が増す。

低重心や低姿勢の安定感などでも腰の活用は大事な役割のひとつです。

立つことや、歩くとき、重いものを持つときなどの日常動作の中でも腰が役立つ場面はたくさんあります。

様々に役立つ腰には相方のように一緒に支え役を担ってくれるとより効果を発揮してくれるところがあります。それが肘です。

今回は肘と腰の関係性から身体の安定感を体感してもらい、さらに足裏の支え方をちょっと工夫してみることで抜群に身体がしっかりすることをご紹介します。

時間があれば質問を受ける時間もつくれたらと思っています。

日々の生活の中でも心がけられる要素もたくさんありますので、ご関心を持たれた方はぜひお越しください。皆さまのご参加をお待ちしております。

 

午後の部◆ 13:30ー15:30 *キャンセル待ち受付中

<<甲野陽紀研究講座>>

「呼吸の研究〜吐くと吸うとその間〜」

2020年後期の研究講座は、私なりに研究を進めてきた呼吸をテーマに取り上げます。

スポーツや瞑想、ボディワークなどでも呼吸については取り上げられますが、吐くことと吸うことの動きとの相性は人によって違うところがあるのではないかと考えています。

注意の向け方によって変わる身体の状態を様々な動きを通して体験していきます。

ご参加いただいた皆さまの流れをみて、ご質問を受ける時間もつくりながらより良い展開にしていきたいと思っています。

研究講座となっていますが、どなたでもわかりやすい内容になっていますので、初めての方でもお気軽にご参加いただけます。

 

甲野 陽紀 東京都生まれ

甲野 陽紀 東京都生まれ
高校卒業後、父・甲野善紀の武術指導のアシスタントとして、国内外における各地の講座・講習会に同行。父と共同あるいは単独で有効な身体操作法を案出する。
2007年より単独での講師として各地に招かれ、武術を基盤としながらも独自の視点による身体技法を展開する。日常動作、スポーツ、介護、楽器奏法など幅広いジャンルとのつながりを通して、人の身体の持つ不思議さ・面白さに興味を持ち、武術だけにとどまらない身体感覚について日々探求している。

朝日カルチャーセンター新宿・千葉、よみうりカルチャー自由が丘などのカルチャーセンターで講師を務めながら、 東京都内でも定期的な講座を開いている。
その他にも全国各地の団体などからの依頼による講習会や研修会の講師も務め、そのジャンルは多岐におよぶ。教育(東京医科歯科大学、防衛大学校、都立新宿山吹高校ほか)、スポーツ(長野体育センター、三洋電機ラグビーチームほか)、介護(国立リハビリセンター、千葉大学医学部、全国肢体不自由特別支援学校PTA連合会ほか)その他(中央労働災害防止協会、広島県福山市)など。

著書『身体は「わたし」を映す間鏡である』(2018 和器出版)
共著『驚くほど日常生活を楽にする 武術&身体術「カラダの技」の活かし方』(2014山と渓谷社)
共著『不思議なほど日常生活が楽になる 身体の使い方』(2016 山と渓谷社)
間鏡 Print

 

 

 

 

 

 

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*